【工場内作業】
4年後の姿
製造に関する基礎知識を持ち、それを仲間にも伝えることができる人材
入社1年目 対象講座 ビジネスマナー及び業務に必要な基礎知識を習得する
タイトル | 時間 | 講座詳細 |
---|---|---|
ビジネスマナーを学ぶ | 約1時間00分 | 本講座では、図表を活用しながら、うっかり見落としがちな敬語や名刺交換、電話対応や報連相などのビジネスマナーについて楽しく学びます。 |
意識マナー・コミュニケーション表現技術スペシャリストへの道~ビジネスマナー講座編~ | 約41分 | 挨拶・お辞儀の仕方、行き先を示すマナー、名刺交換、案内誘導、お茶の出し方、冠婚葬祭のマナーなど、場面ごとにビジネスマナーを学び、コミュニケーションを円滑にとるためのポイントを学びます。 |
製造業の基礎知識 | 約1時間00分 | 業界説明、用語説明など。これから働く人のための基礎知識を学習します。 |
ものづくり基礎(作業管理) | 約30分 | 製造業に求められていることや「Just In Time」の考え方、「ムダ」の排除方法など、ものづくりにおける作業管理の基本的な考え方を学習します。 |
品質管理の基本的な考え方 第1章 | 約1時間30分 | 現場での5大任務(品質管理・原価を下げる・納期を守る・安全を優先する・職場改善の意識をもつ)や品質の定義、適合品・不適合品、品質のかたより・バラつきなど、品質管理の基本的な考え方について学びます。 |
品質管理の基本的な考え方 第2章 | 約1時間30分 | 品質管理の定義、バラつきの要因(5M+1E)、品質管理活動のポイント、PDCAサイクルなど、品質管理のための基本的な知識を学習します。 |
品質管理の基本的な考え方 第3章 | 約30分 | QCセンスの重要な5つのポイント(重点志向、品質第一、顧客第一、再発防止、事実重視)について学習します。 |
品質管理の基本的な考え方 第4章 | 約30分 | QCストーリーとPDCAの関係、問題解決に有用な手法であるQC7つ道具とその特徴について学習します。 |
コミュニケーションスキルを学ぶ | 約1時間00分 | 仕事上のさまざまな場面で遭遇するコミュニケーションギャップと、その解決法を通して、円滑なコミュニケーションスキルの習得や日常のビジネス上の行動指針を学習します。 |
合計時間 | 約8時間11分 |
入社2年目 対象講座 仕事を効率的に遂行できるようになるとともに、自分のやる気を高めることができるようになる
タイトル | 時間 | 講座詳細 |
---|---|---|
即実践、誰でもわかる!ものづくり教育入門 初級 【ものづくり編】 | 約1時間00分 | ものづくり現場で働く心得を日常生活から考えて学習します。 |
即実践、誰でもわかる!ものづくり教育入門 初級 【チームワーク編】 | 約1時間00分 | ものづくり現場におけるチームワークの考え方、グループとチームの違い、チームワークの重要性、チームワークに必要なことなど、ものづくり現場で必要なチームワークの知識を学習します。 |
即実践、誰でもわかる!ものづくり教育入門 初級 【改善編】 | 約1時間00分 | ものづくり現場における改善活動の定義、改善活動とその効果、改善活動への取り組み方法(疑問点を探す、原因を考える、改善テーマの実行、効果検証)を学びます。 |
品質とは | 約30分 | 品質の重要性や品質管理、品質保証、ムダの排除など、品質の基本的な知識を学習します。 |
ストレスマネジメント | 約57分 | 本講座では、ストレスに関する基本事項を学んだのちに、ストレスにどう向き合っていくか、その対処法について詳しく解説します |
自立型ハイパフォーマーのコツ (導入編) | 約43分 | 何かを学ぶ前に、何かの業務に取り掛かる前に、誰かと打合せを取る前に常に意識することで、あなたはハイパフォーマーでい続けられます。見て聞いて理解し、考え実践して、習慣として身に付ける為の実学講座です。 |
人生を楽しみ成果を上げる“たった3つの法則” | 約1時間21分 | 人生を楽しみ成果を上げる3つの法則「心という畑を耕す・種を蒔く・種を育む」について学び、評価に動じず、ビジネスチャンスを逃さないために必要なマインドを身に付けます。 |
あなたの魅力を引き出す9つの力 | 約1時間35分 | 結果に一喜一憂せず因果関係を把握相とする問題意識・何事にも動じない深い呼吸など、魅力を引き出すための9つの人間力とは何かを解説します。 |
合計時間 | 約8時間06分 |
入社3年目 対象講座 習得した知識を仲間にも伝えることができるようになる
タイトル | 時間 | 講座詳細 |
---|---|---|
現場で即使える本物のコミュニケーションスキル | 約1時間58分 | これからの時代のコミュニケーション、コミュニケーションの原理原則、相手の立場に立つ、「常識」「評価」「損得」を手放す など、現場で使えるコミュニケーションスキルについて学びます。 |
話し方・書き方が変わるロジカルシンキング | 約1時間00分 | ロジカルシンキングのための基礎的手法がわかります。ロジカルシンキングの前提となる考え方が理解できるようになります。日常の業務にロジカルシンキングを応用できるようになります。 |
説得力を高めるプレゼンテーション | 約1時間14分 | プレゼンテーションの一連の流れに基づき、プレゼンで成果をあげるためのポイントと技法について、詳細に解説します。 |
世界No.1セールス 桑原正守流〜1歩踏み出すツボとコツ〜 | 約20分 | 桑原正守はどのように前に進んできたのか。本質に気づくことで誰でも今すぐ実践できる方法を紹介します。 |
品質管理 中級手法編(QC3級レベル) | 約2時間30分 | 品質管理(QC)検定3級相当の教材です。QC7つ道具の各ツールに加え、基本統計量と工程能力指数 、新QC7つ道具について学びます。 |
品質管理 中級実践編(QC3級レベル) | 約1時間10分 | 品質管理(QC)検定3級レベルの教材内容です。品質特性、PDCAサイクルの各段階での具体的な取り組み方法、問題解決の手順とQC7つ道具の関係性などを学びます。 |
合計時間 | 約8時間12分 |
入社4年目 対象講座 部下への接し方を学ぶことによって、後輩のモチベーションを高めることが出来る
タイトル | 時間 | 講座詳細 |
---|---|---|
メンバー育成方法を学ぶ | 約1時間00分 | 本講座では、仕事の様々な場面で遭遇するシチュエーションを通してメンバーの育成のための注意点、メンバーへの接し方、育成の実践方法について学習します。 |
今の時代に求められるリーダーシップマネジメント | 約1時間32分 | リーダーシップ・マネジメントの整理整頓、反応することの重要性、心理から発生する言葉を汲み取ること、セルフリーダーシップ、これからのリーダーシップに必要なこと、因果関係とリーダーシップ、相手を導く4つの方法など、今の時代に求められるリーダーシップについて学習します。 |
人がおもしろいように育つ【ホメ】【シカ】理論 | 約37分 | 本講座では、時代に合った人が成長するための「ほめる」「叱る」方法を理論的に解説します。 |
マネジメント・プロセスとは? | 約1時間00分 | 「マネジメント」の意味するところは、人それぞれです。本講座では、管理者が「マネジメント」の概念を正しく理解し、マネジメントを行っていくうえでのプロセスの注意を理解することで、管理者としての自覚を促し行動変容につなげていくことを目標にします。 |
合計時間 | 約4時間08分 |
- インスタ始めました!
@shine.bingo.shine